金券ショップお店の決まり事 特定商取引法
会社理念
金券ショップ江東区門前仲町店では、ユーザに有益な金券ショップ情報として、今さら誰にも聞けない金券ショップの情報をまとめてみました。
これによって、金券ショップ江東区門前仲町店の店頭に来店するのと同じ状態になることから、当店ホームページを活用すればよりお得な生活をエンジョイすることができます。
すべては自分にピッタリの買取、販売を選ぶことから試してみてください。
お店の行き方 営業時間
金券ショップ門前仲町店のお知らせ
当店ではコロナ感染の拡大に伴い2021年2月1日から「店頭買取」「店頭販売」「郵送買取」を休業させていただくことになりました。
・平日
11時〜17時20分
・土曜日
12時〜16時
(日、祝日は休業)
お店の地図≫
お問合せ≫
メトロ3番〜徒歩30秒、マクドナルド並び
金券ショップ江東区門前仲町店のあれやこれや
金券店長シバです。
店長シバが想うに、金券ショップって遊びのワンダーランドかもしれません。
なぜならば、遊ぶために利用できそうなチケットがたくさんあるからです。
夏になるとプール券、秋になると旅行に利用できる券、冬は押しいものを食べる券、春は本を買うのに図書券なんてものもあります。
最近では、管理人シバは、店頭に置いてある入浴券を自分で購入して、東京都内にある銭湯巡りをしています。
銭湯って気持ち良いですよね。
最高なのは風呂上がりの冷えたビールならずコーヒー牛乳です。
紙の蓋を取り、一気に飲み干します。
このお店では、このような嬉しくなる多くの種類のチケットを高価買取し、ギリギリの安い価格での販売をしています。
初めてお店ができたときは、それこそ無我夢中で金券の取り扱いをしていたのですが、最近では面白みという楽しみ方を覚えてきました。
ぜひ、店長シバが運営しています金券ショップチケットクラブ門前仲町店までお越しください。
店長シバがお待ちをしています。
特定商取引法 会社運営情報
運営会社 |
屋号:金券ショップ門前仲町店 |
---|---|
運営統括責任者 | 代表取締役 柴田 秀一 |
所在地 |
〒135-0048 |
事業内容 |
金券,チケット買取販売,貴金属買取,ANA,株主優待券買取,かもめーる買取り,年賀はがき買取り,はがき,株式優待券販売, 映画,切手,記念切手,テレカ,クオカード,ディズニーパスポート,ビール券,ゴミ処理券,入浴券,ジェフグルメカード,コンサートチケット委託販売,金買取,プラチナ買取,ダイヤモンド買取,ジュエリー修理,ジュエリーリフォーム,他多数あり。 |
お問い合わせ |
件名には、年賀はがき買取、記念切手買取、〇〇買取などのように記入していただければOKです。 ※必須は記入が必要です。
※お問い合わせフォームからメールを送って2日経過しても何の連絡も無い場合は、再度メールを送ってください。 |
URL | https://ticket-club.net/ |
郵送買取、郵送販売による送料について |
・郵送買取 |
欠品商品について |
当方に過失のある場合に3日以内に連絡いただいた方のみ返金いたします。
3日を過ぎての対応に関しては免責とさせていただきます。 |
返品について |
返品は原則不可となります。 |
商品の発送について |
入金確認後3日以内までに配送となります。連休、週末などの特別な期間に関しては、その日数を加算した配送となります。 |
振込方法について |
・ゆうちょ銀行 法人 |
郵送買取りによる免責事項について |
買取り配送時の事故に対する責任に関しましては当店は免責とさせていただいています。
郵送買取での買取価格は、当店に到着した時点でのホームページ価格が適応となります。 |
古物商資格 |
東京都公安委員会許可 |
法人取引先銀行 |
ゆうちょ銀行 法人(株式会社) |
当店の広告勧誘について
お願い!
当店では、SEO対策業者、人材派遣業者、融資関係の業者、広告の掲載依頼、他営業など営業目的によるご依頼のお問いあわせを一切お断りしています。
当店の悪戯メール対策について
※当店では悪戯メール対策を行っています。
悪戯メールの証拠として保存できたぶんを警視庁サイバー犯罪対策課(高度情報技術犯罪取締班、高度な情報技術を利用する犯罪の取締り)にコンピュータネットワークを手段として利用した犯罪として報告をさせていただいています。
悪戯メールの生ログからIPアドレス解析のための情報提供にも協力しています。また総務省特定電子メールの適正化等に関する法律に違反しているインターネットメールの情報提供でも協力しています。
※ご連絡頂いた電子メールアドレスを裁判所その他政府機関(警察/金融庁/税務署など)の要請がある場合を除き、ご本人からのご希望やご承諾なしに、この電子メールアドレス情報を第三者に開示することは一切致しません。